2012年03月25日

GOT BLAST YOU

どもkedax.netと巷では言われてるものです。
ちょっと洗脳というんですかねマインドコントロールにあいまして、
更新遅れましたこと誠に申し訳なく、今日もテキトーな発言をしていこうと思います。

image-20120325224617.png
会社のパソコンをいじっとったわけですね。
ビデオカードを付けてhdmi接続できるようにしとったわけですわな。

image-20120325225228.png
車の裏側にビニールが付く。
車乗ってたら「何か臭くね?」みたいになって、
車の下見てたら巨大なビニールがマフラーに張り付いとった!
マフラーは高温になるので焼き付いちゃったんだろうね。
新車なのにチクショー

image-20120325225825.png
This is ZAO
蔵王にいってきましたよ。
雪がね凄まじいね。

image-20120325230220.png
This is JUHYO
蔵王の頂上に行きましたよ。
年に何人か行方不明になるとこですよ。
寒いというより痛い。
いぎなりさむいんだっちゃ(訛り)

image-20120325230932.png

iphone/image-20120325230932.png

iphone/image-20120325231151.png

3.11はとーきょーにいってました。
スカイツリーをみて、雷門行って、銀座行ったら
みんな黙とうしてましたわ。

image-20120325232148.png
GOT BLAST YOU

image-20120325232238.png
We are all fuckin' assholes
posted by kedax at 23:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

KEDAX Fuckin' TOHOKU tour

どもKEDAXです。
渡鬼、最終回感動した。しんちゃん結婚したよ!
まー以上の戯言はするーで…

私、東北ツアーを強行敢行させて頂きました。そんなに敢行でもねーけど。
まー高速道路も無料だし。サクッとまわっとくかという事で。

This is IWATE
1313382101547.jpg
↑小岩井農場へ立ち寄る。これはニセ牛。
これかなり人がいっぱいおっとった。

This is AOMORI
DSC_0782.JPG
↑This is SHAMI
青森の観光物産館なるものに立ち寄ったとき、
強烈な弦楽器を弾いとるおっさんがいた。
三味線をライブでまじまじと見るのはこれが初めてかもしれない。
かなりエモーショナルな曲をひいとった。
青森の険しい海、そんな感じかと俺思った。
このおじさん1曲終わるごとに曲の説明をするんですが、
「この曲は故郷の母を思って…」
全然ちゃうやんwww
三味は青森の心。と、自分で勝手に思った。

DSC_0775.JPG
↑借りぐらしのアリエッティ
のモデルになった、盛美園なるものに行く。
特に感想なし。


This is FUKUSHIMA

DSC_0840.JPG
↑福島市内をぶらりする。
「福島駅前には人が消えた」そんな事を聞いた事があるが
今は全然そんな事はなかった。
駅前は市議選?の前か何かだったのか、
「反原発!反原発!」と騒いどった。
異様といえば異様。
この写真は「すわるふたり」
ぼっちでとってますけどwww
http://www14.atpages.jp/ruisiyouki/o111.html

This is YAMAGATA
DSC_0867.JPG
↑これ日本海。東海じゃないよ。

DSC_0865.JPG
↑映画「おくりびと」の舞台となったとこに行く。
おくりびと半分ぐらい見て寝た俺にとってきつい場所やった。
「そんなとこあったっけ?」的なwww

DSC_0870.JPG
↑湯の浜、鶴岡市立加茂水族館へ行く。
クラゲ。FUSHIGIな生き物ですな。


というわけで、東北で秋田行ってねーじゃねーかと。
まーまた今度ってなわけで(笑)
posted by kedax at 00:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

「死ぬ」

どもヘキサゴンファミリーのkedax.netです。

「死ぬ」ってゆう事を最近考えるんですよ。
最初にお断りしておくと「死にたい」とかじゃなくてね。

まー人間っていつか「死」を迎えるじゃないすか。

それが遅いか、早いか、運が悪いか、運が良いか
ってゆー時間の問題もあり。

これは俺が大学の頃の話。
仙台から横浜に大学できて、
最初は生活するのに苦労して忙しい毎日だったけど、
一年ぐらいたったら時間ができて、友達からのオファーもあり「バスケでもするか」と
サークルに入るわけですよ。
こんな僕ですけどサークル仲間はWELCOMEな感じで
最初の練習から皆仲良くなった。

で、その週の日曜に練習試合があるという風になったんだけど
僕はユニフォームもまだ作ってないし、
用事もあったからその練習試合には行けなかった。

月曜に普通に大学に行ったら
サークルの友達から「あいつが試合中に倒れて亡くなった」
と聞かされた。
まるで頭をトンカチで殴られたような衝撃やった。

あっという間に葬式になって、
亡くなった親が「親より先に子が亡くなるのは親不孝」というのを聞かされた。

死因は、そいつは高校の時神奈川でも有名なバスケの高校で
バスケ漬けの生活だったらしい。年に休みは盆と正月以外はバスケをやるらしい。
彼の心臓は異常にでかくなったそうだ。
それから、大学に入りバスケサークルに入る。
バスケ漬けではないので、急激に練習量は減る。
そうなると心臓はついて行けなくなるらしい。
心筋梗塞である。
サッカーの松田直樹の様な感じで。

死というのは突然訪れるもんやなと思った。

DSC_0758.JPG
↑この間墓参り行って参りました。


津波がこの間来た。
川が堤防を越えて逆流する。その逆流した川の上には家が乗っかってる。
「アマゾン川かっ!」とツッコミたくなった。
結果論として、事務所2階建てだが1階まで来た。1〜2mぐらいだ。
見てる側としては高さがどこまでくるか予測できない。
梯子、脚立の準備をするが津波はもうそこまで来てる。
二人三脚で梯子を運んでギリギリ津波が来た。
今考えれば必死で生きようとしていた。
泥にまみれて、冬なのに汗をかきながら必死で生きようとしていた。
自分の能力・限界を超えようとも「死にたくない」と思った。

生きるってなんでしょうね?
それは晴天の…
posted by kedax at 22:38| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。